2011年10月30日
キャンピカ富士ぐりんぱ ☆2011年10月28日~29日
10月28日から29日に、キャンピカ富士ぐりんぱに行って参りました。
本当は、ハッピーフライデー使用で、2泊の予定でしたが、1泊で帰ってきました。。
今回は、レポというより反省文ですので、ご了承願います(m´・ω・`)m
10月28日
有給を取りました♪
Aちゃんの小学校入学前の検診があったので、14時30分頃、出発。
東名は、R129経由で厚木ICから乗りました。
スーパーに寄りたかったので、御殿場ICで降り、マックスバリュでお買い物。
キャンプ場には、17時到着。
日が落ち、暗くなっていました。
今回のサイトは、電源付きB-2サイト
(29日の朝に撮影)
我が家のLEDランタン(GENTOS、ケシュア)では、
光が足りず、暗いかった・・・
とりあえず寝床確保ということで、テントのみ設営。
並行して、mamaに夕食の準備をお願いしました。
今回は、秋冬満喫キャンプセットをレンタルしたので、
薪ストーブとダッチオーブンで、炊き込みゴハンにチャレンジ。
後は、芋煮とお肉を焼きました。
暗くて、写真はうまく撮れませんでした。。
お風呂に入って、22時就寝です。
寒さ対策としては、ホットカーペットと湯たんぽです。
暖かいって幸せって思いながら、眠りにつきましたが、
Sくんの夜鳴きや、Aちゃんが鼻血を出したり、あまり寝れず。
ホットカーペットも6時間で電源が切れる仕様に気付かず、
朝方は、こんなに冷えるの?って思いました。
10月29日
papaとmamaはグッタリ。。
2泊目どうする?って話になり、今回はやめようって
ことになりました。
朝食は、ランチパック。
バウルーを使う気力もありません。
その後、撤収作業。
この天気なので、すぐ乾燥しました♪
帰る前に、子供の欲求を満たすべく、
ぐりんぱへ。
シルベニアビレッジを回ったり・・・
キッズフジQで遊び、帰りました。
<今回の反省点>
・チェックインが遅くなった時は、夕食を頑張らない。
・やっぱりメインランタンとランタンポールが必要。
(電源付きなら、投光器もアリ?)
2011年10月29日
2011年10月24日
スクリーンタープ
スクリーンタープ買っちゃいました♪
基本、1泊が多いであろう我が家のキャンプ。。
設営にかける時間は、なるべく短くしたいものです。
クイック系といえば、コールマンかロゴスか・・・
今回は値段で決めました♪♪

Coleman(コールマン) クイックセットサンスクリーン/300
スポオソ価格:12,800円からの土日特別割引で3,000円引き
25日から始まるセールで買おうと思っていたのですが、
日曜にブラリとよったら、3000円OFFの表示が!
自転車で行っていたので、一度家に帰り、車でお店にいきました。
この値段だったら、すぐ元は取れそうです♪
2011年10月23日
カップヌードルミュージアム♪ 10月22日
土曜日の朝は、雨でした・・・
そんな訳で、雨でも楽しめそうな新スポットへ~
みなとみらいに新しく出来た、カップヌードルミュージアムに行って参りました♪
現地に着いたら、雨も止んで暑いくらいでした。。
外観はこんな感じ~
中に入ると、チケットを買い、階段で2階に上がります。

いろんなインスタント麺が展示されていたり、
いろんなインスタント麺が展示されていたり、
このタイマー欲しい!
日清食品の創業者 『安藤百福さん』とツーショット♪
自分好みのカップヌードルも作りました。
1食、300円なり♪
賞味期限は1ヶ月くらいとのこと。
今度はチキンラーメンに挑戦します。
2011年10月15日
無念。。
今日は、キャンピカ富士ぐりんぱに行く予定でした。
4時に起きてみたら、外は雨と風・・・
7時にキャンプ場に連絡したら、現地は台風に近い状況とのこと。。
中止決定です。
ビーフシチューの仕込みをしちゃっていたので、朝ごはんはビーフシチュー。
肉がトロトロで美味しかったです。でも、お外で食べたかったなぁ・・・
9時になったので、予約センターに電話して、日程変更しました。
10月28日(金)から2泊で予約。ハッピーフライデー適用です♪
(到着は土曜日でしょうが・・)
ただ、残念なことが・・・
楽しみにしていた秋冬満喫キャンプセットが予約できませんでした

防寒装備の無い我が家には痛すぎます。。
なにか良い手はないものか・・・
2011年10月10日
キャンプの食事を考えてみる♪
次回のキャンプの予定は、10月15日にキャンピカ冨士ぐりんぱを予約しました♪
今回の目的は、遊園地メインですが。。
ところで、我が家にはキャンプで暖をとれそうな装備がありません・・
タープもヘキサのみです。
ここ数日の冷え込みでちょっと心配になりました。
そこで、なにかレンタルであるかな~と、PICAのホームページを見てみると、
秋冬満喫キャンプセットなるものがありました。
内容は、薪ストーブ(薪1束付き)、ポット1本、ダッチオーブン1ヶ、ホットカーペット、毛布1枚、湯たんぽ1ヶ。
これだけ揃って、2000円という格安です♪
しかし、1日限定2組まで。。
レンタルはネットではできないので、コールセンターで直接予約です。
・・・予約できました!
そんなわけで、ダッチオーブンデビューをすることになり、何を作るか考えてみます♪
(今回もmama接待キャンプです)
田中ケン氏のレシピ本を見てみます。
肉系にするか、ご飯系にするか、デザート系にするか。
悩みます。。
mamaに意見を求めます。
鶏とゴボウの炊き込みご飯。即答でした。。
そのほかの要望としては、ビーフシチューとのこと。
シチューは、スポーツDEPOの見本品バーゲンで入手した、
クッカーを初使用です♪
また、イメトレもしなきゃ♪♪
2011年10月09日
運動会♪
10月8日は、長女(年長)の通っている幼稚園の運動会でした♪
天候にも恵まれ、最高の一日でした。
子供たちの頑張りに感動したし、私も綱引きにでて、3位入賞!!
幼稚園での大きなイベントも一段落し、もうすぐ小学校って思うと、
嬉しいような寂しいような。。。
子供の成長は早いものです。
よさこいもキマッていたよ♪
あぁ、筋肉痛が早速きております・・・
タグ :運動会
2011年10月02日
10月2日 デイキャン♪
昨日は秋刀魚を食べたので、今日は肉が食べたくなりました・・・
そこで、デイキャン決定です♪
10時に出発。
向かう先は、藤野芸術の家です。。
ここは、キャンプサイトを併設していて、デイの場合、一人100円です♪♪
途中、ここで食材の調達。
芋掘りました♪
一株160円なり♪
キミはお芋に興味ないのね。。
芋堀り後、いよいよ目的地に向かいます。
12時頃、到着。
急いで準備します。
設営すると、大事なものを忘れてことに気がつきました。。
ファイアグリル・・・積み忘れました。
メニューは、焼肉とカップラーメンだったので、カセットコンロで
なんとかなりました。
ところで、タープを張ったのは今日で2回目でした。
まだまだ綺麗に張れず。。
もっと練習しなきゃ。
タグ :藤野芸術の家
2011年10月01日
サンマを食す♪
日は、子供の通っている幼稚園で、被災地支援のイベントがありました♪
イベントの内容は、岩手県大船渡市からサンマを直送してもらい、炭火で焼いて
食しましょう。 と、いうものです。
お魚好きの我が家は、もちろん参加してきました。
受付でサンマを2尾頂きました♪
目が透き通っていて、口先が黄色で、見るからに新鮮です。
塩を振り、さっそく、炭火で焼いていきます。
目が白くなったら、ひっくり返します。
みごとに皮がくっつきました。。
両面焼けたら、みんなで頂きまーす!
身が少し崩れているのは、ご愛嬌ってことで。
おいしく食しました♪