ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sato74
sato74
神奈川県に住んでるキャンプ初心者です。

TANTOで頑張ってキャンプしてましたが、いろいろあり
断念。。
ステップワゴンを購入しました。

ハンドルネーム履歴:TANTOpapa → ぱんだ → sato74


パパ:sato74(38歳)、
ママ:まる、
長女:あーちゃん(7歳)、
長男:しょうくん(3歳)の
4人家族です♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月26日

キャンピカ明野ふれあいの里 ☆2011年9月24日~25日


2011年9月24日~25日、我が家の初テント泊で、キャンピカ明野に行って参りました。

めちゃ楽しかったけど、めちゃくちゃ余裕がなかったです。。

慣れてきたら、もっと詳細なレポが書けると思います。と、最初に言い訳。
ちなみに今回の写真はmama担当です。

先日のイメトレ通りに物事が進んだんでしょうか~
では、1日目から振り返っていきます。

9月24日

予定通り、9時に出発。家の近くのスーパーで買出しです。
高速の渋滞情報をチェックすると、中央道の渋滞なし!

順調に車を走らせ、11時頃には韮崎ICに到着しました。

昼食は太陽館横の、田舎料理・明野薬膳で頂き、食後は
お店の前の芝生でノンビリ♪

チェックイン時間が近づいたので、いよいよキャンピカ明野に向かいます。

13時、予定通りチェックイン。

頑張って設営します。


テントの設営:30分。その他:30分で、計1時間くらいでした。
ただ、タープの場所をどこにするか迷い、日差しもそんなに強くなかったので、
結局、張りませんでした。。

14時30分、ハチミツ搾り体験。

ヒマワリの蜜だけを集めたものと思われるハチミツです♪
(ヒマワリ以外の花もたくさん咲いているので、他の花が混ざってる可能性は否定できないみたいです)

グルグル回します~


完成品はこちら~


その後はシャボン玉とかで遊びました♪



いよいよ夕食の準備♪

竹ご飯に挑戦です。


結論から申し上げますと、失敗しました・・・
ご飯を炊いていると、竹から虫が逃げてきました。。

はい、虫に食われてた竹を選んでしまいました。
炊きあがり後のご飯の中には虫がチラホラ・・

虫がいない部分だけ頂きました。
少し芯が残ったけど、おいしかったです♪

おかずはビーフシチューと鮭とキノコのホイル焼き。
写真は無いです。

食後は焼きマシュマロ~


焚き火でマッタリして、早めの就寝です。
夜は冷えましたが、3シーズン用シェラフでも大丈夫でした。

9月25日

5時に目が覚めたので、付近をお散歩。。
空気が気持ちいい!

お湯を沸かし、コーヒータイム♪
インスタントでも最高~

7時に朝食です。
メニューは、ホットサンドと昨日の残りのビーフシチュー。
体もポカポカです♪


そして、いよいよ撤収の時。。

天気は曇り空で、時折日差しがでる程度。テントに関してはなんとか
乾燥することができましたが、グランドシートはビショビショのまま、
ごみ袋に入れて撤収しました。

帰り道も順調~。

いよいよ最後の関門。
WILD-1に行っていいか、mamaに聞いてみます。

「ヤダ」

・・・ 即答でした。

昼食で回転すしに寄り、無事、家に到着。

グランドシートを干し、我が家の初キャンプは終了となりました。

イメトレの成果か、初キャンプとしては、大きなトラブルもなく、過ごせたと
思います。

しかし、ブログでいろいろ勉強したつもりではいましたが、百聞は一見にしかず。
経験してみないと分からないことばかりでした。

今回の経験を忘れないうちに、もう一回キャンプ行きたいです♪

  

Posted by sato74 at 21:58Comments(16)キャンピカ明野

2011年09月22日

初キャンプのイメトレをしてみる♪


さて、いよいよ我が家の初キャンプ(泊まり)が近づいて参りました。。

デビューは9月24日(土)~25日(日)
場所は皆さんおなじみの、キャンピカ明野ふれあいの里です♪

運動会の前の日みたいにワクワクしてます。(papaだけ・・・)

当日、スムーズに行く様、ちょっとイメトレしてみます。

まずは天気予報の確認。

山梨県北杜市明野町浅尾のピンポイント週間天気は・・・

9月24日(土) 晴れ時々曇り 最高気温 22度/最低気温 11度 降水確率 10%
9月25日(日) 曇り時々晴れ 最高気温 22度/最低気温 13度 降水確率 30%

神奈川より3度ほど涼しいようです。フリースを持っていきます。

そして、ルートの確認。

自宅からキャンプ場までは、Googleマップによると、中央道 八王子ICから乗って、
所要時間 2時間15分の予定です。

続いて、渋滞予測の確認。

9月24日 6:00~15:00 相模湖ICを先頭に35kmの渋滞。
通過に1時間45分程度掛かります。

・・・・・・  どうしましょ。。

ナビで渋滞情報を確認して、場合によっては下道で相模湖ICまで
行くこととします。

さて、ここからが本題です。

---------- シミュレーション開始 -----------

9時出発。

中央道の渋滞をなんとかしのぐ。

早めに着いたので、ハイジの村で遊ぶ。

13:00にチェックインし、いざ設営。

結局、アメニティドームの試し張りは出来なかったが、
スノーピークHPのムービーマニュアルで予習済みのため、
問題なく設営完了。

ネイチャークラフトやひまわりはちみつ搾り体験で楽しい時間を過ごす。

夕飯は竹ごはんにチャレンジ。
おかずはバーベキューとシチュー。

夕食後、太陽館で温泉♪

キャンプ場に帰ってきたら、子供を寝かして・・・

焚き火タイム焚き火

22時頃、就寝。

6時、起床。

お湯を沸かし、コーヒーを飲む。

朝食はホットサンド。とろけるチーズがうまし!

朝食後、撤収開始。
曇り空だが、無事に乾燥撤収に成功。

もう1泊したいなぁと思いつつ、キャンプ場を後にする。

帰り道にWILD-1に寄り道。

実際に泊まってみて、これがあったらイイナってものを
物色。

キャンプにはまったmamaから、買ってもいいよと
GOサインがでる♪

そして、無事帰宅。

---------- シミュレーション終了 -----------

これに少しでも近いレポが書けたら、幸せです。
WILD-1のくだりは、完全妄想ですが・・


  

Posted by sato74 at 23:31Comments(13)キャンピカ明野