2011年10月30日
キャンピカ富士ぐりんぱ ☆2011年10月28日~29日
10月28日から29日に、キャンピカ富士ぐりんぱに行って参りました。
本当は、ハッピーフライデー使用で、2泊の予定でしたが、1泊で帰ってきました。。
今回は、レポというより反省文ですので、ご了承願います(m´・ω・`)m
10月28日
有給を取りました♪
Aちゃんの小学校入学前の検診があったので、14時30分頃、出発。
東名は、R129経由で厚木ICから乗りました。
スーパーに寄りたかったので、御殿場ICで降り、マックスバリュでお買い物。
キャンプ場には、17時到着。
日が落ち、暗くなっていました。
今回のサイトは、電源付きB-2サイト
(29日の朝に撮影)
我が家のLEDランタン(GENTOS、ケシュア)では、
光が足りず、暗いかった・・・
とりあえず寝床確保ということで、テントのみ設営。
並行して、mamaに夕食の準備をお願いしました。
今回は、秋冬満喫キャンプセットをレンタルしたので、
薪ストーブとダッチオーブンで、炊き込みゴハンにチャレンジ。
後は、芋煮とお肉を焼きました。
暗くて、写真はうまく撮れませんでした。。
お風呂に入って、22時就寝です。
寒さ対策としては、ホットカーペットと湯たんぽです。
暖かいって幸せって思いながら、眠りにつきましたが、
Sくんの夜鳴きや、Aちゃんが鼻血を出したり、あまり寝れず。
ホットカーペットも6時間で電源が切れる仕様に気付かず、
朝方は、こんなに冷えるの?って思いました。
10月29日
papaとmamaはグッタリ。。
2泊目どうする?って話になり、今回はやめようって
ことになりました。
朝食は、ランチパック。
バウルーを使う気力もありません。
その後、撤収作業。
この天気なので、すぐ乾燥しました♪
帰る前に、子供の欲求を満たすべく、
ぐりんぱへ。
シルベニアビレッジを回ったり・・・
キッズフジQで遊び、帰りました。
<今回の反省点>
・チェックインが遅くなった時は、夕食を頑張らない。
・やっぱりメインランタンとランタンポールが必要。
(電源付きなら、投光器もアリ?)