ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sato74
sato74
神奈川県に住んでるキャンプ初心者です。

TANTOで頑張ってキャンプしてましたが、いろいろあり
断念。。
ステップワゴンを購入しました。

ハンドルネーム履歴:TANTOpapa → ぱんだ → sato74


パパ:sato74(38歳)、
ママ:まる、
長女:あーちゃん(7歳)、
長男:しょうくん(3歳)の
4人家族です♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2011年11月06日

とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日


2011年11月5日~6日、初の父娘キャンプで、道志にあるとやの沢オートキャンプ場に
行って参りました♪

前回のキャンプを今年度最後のテント泊にしようと思っていましたが、不完全燃焼で終わったので
予定しちゃいました。

今回の目的は、コールマン クイックサンセットスクリーンの実践投入と、
ファイアテーブルNITORIの使い勝手検証です(笑)。

11月5日

10時出発。
今回、2人だけでしたので、積み込み楽勝でした♪

昼食は、道の駅どうしで

Aちゃん:ふるさとうどん(470円)              papa:つけ麺(450円)
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日     とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日

を食べました。
クレソンを練りこんだ麺で、美味しかったです♪

13時前にキャンプ場到着。

38番サイトに案内されました。

とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
(koma家のレポと同じサイトです♪)

早速、クイックサンセットスクリーンを設営。
ペグ打ち含めて、10分位でした♪
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日

不満なところは、ランタンを掛けるところが無いくらいでしょうか。
パイルドライバーが欲しい・・・

続いては~

ファイアテーブルNITORIの出番です♪

色々なブロガーさんが記事にしていますが、
ニトリのコンロ奥ラックを連結し、テーブル代わりに
するものです。

こんなniceアイデアを生み出したブロガー様をオマージュし、
会社帰りにニトリに寄ってしまいました。。

さて、どう組み合わせましょうか。

とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
(ちなみに、ファイアグリルは洗わない派です)

連結は、オリジナルティを出し、こちらを使います。

とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
(黒いだけですが・・)

2人しかいないので、囲む必要もなく、こんな風にしてみました♪
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日

テーブル広々バージョンです♪

焼きマシュマロしてみます。
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
(右に写っているものは、とやの沢名物、ウェルカムおいもです)

テーブルの使い勝手は文句なし!
小さいものは、落ちちゃうので、テーブルクロスでもしましょうか。。

その後は・・・

子供の遊びタイムです♪

ストラックアウト(距離近っ!)や・・
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日

ブランコぶらぶら。
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
サイト内は、紅葉でとても綺麗でした♪





夕食は、家で仕込んだシチューとパン。
手抜きです♪

お風呂で暖まり、焚き火でもしようかなって思ったら、
雨が・・・

テント内で、DSやi-podでマッタリしました。

Aちゃんは、9時就寝。papaも寝ようかなと思いましたが、
雨が止んでいたので、焚き火です♪


とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日

0時頃、就寝。

11月6日

6時起床。

朝から焚き火です♪


とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日

朝食は、肉まんをバウルーで焼きました。

とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
(最近の流行ですね)

乾燥撤収は、諦め、テント・タープをゴミ袋に詰め込み、
11時30分チェックアウトしました。


区画は広く、静かでノンビリできるし、子供も沢や遊具で遊べます♪
リピートしたくなるキャンプ場でした♪




この記事へのコメント
★TANTOpapaさん
こんばんは

10分設営いいですね
あとファイアテーブルNITORIは
最近私の周りでもあちこちでみかけます(笑)

肉まんトラメは我が家の定番になりました
(井村屋がグーです)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2011年11月06日 23:54
こんばんは~
とやの沢に父娘キャンプだったんですね!
ちょっと雨でしたが、楽しかったようですね。

うちもぜひとやの沢行ってみたくなりましたよ。
それとバウルーで肉まんも♪

明日からは天気良くなるようなので乾燥
頑張ってくださいね~(^^)/
Posted by hana41hana41 at 2011年11月06日 23:57
おはようございます~^^

おぉ~(゚Д゚ノ)ノ
同じサイトでしたかぁ~♪♪
かなり広いサイトですよね!!

ウェルカムお芋も、getですか!(^^)!
遊具もいくつかあるので、楽しく過ごせたようですね(^_-)

雨も降ったりしたので、寒さは大丈夫でしたか??
Posted by komakoma at 2011年11月07日 06:42
とやの沢でしたか。

ここは広場があるので子供は思いっきり遊べますね。


この週末はどこも雨でしたね。
でも、しっかり焚き火ができて羨ましい^^;
Posted by BGR at 2011年11月07日 07:40
いいですねー。
気候のいいときに行きたいなぁ。
父子のんびりキャンプ、憧れます。
うちは母子ですけどね~。

NITORIの輪が広がってる・・・。
Posted by ニコイス at 2011年11月07日 10:53
父娘キャンプでしたか~
設営も積載も問題なく良かったですね~

これからはコテージ泊ですかね?
まだまだテント泊行けちゃいますよ!
Posted by usamaruusamaru at 2011年11月07日 12:36
ファイヤテーブルNITORIで
きっと今頃は焼き焼き・・・?と
うっとりしておりました。
いいですよねー、NITORI!
あんなに便利だとは思いませんでした。

バウルーで肉まんいいですね~。
我が家も安売りの時に憎まんあんまん購入し
今・・・じっくりと冷凍待機してまーす。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月07日 13:33
☆じじさん

こんにちは~

自作は出来ないので、NITORIでとても
安く買えて満足してます♪

肉まんトラメ美味しいですね!
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 14:55
☆hana41さん

とやの沢は11月下旬までですよー
お早めに♪
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 14:56
☆komaさん

サイトが広すぎて、レイアウトを迷いました^^;

雨は降りましたが、そんなに寒くなかったです♪
この時期の道志は、本当綺麗ですね!
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 15:01
☆BGRさん

雨の合間で、焚き火を楽しむことができました♪
子供も楽しんでくれて、よかったです。
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 20:33
☆ニコイスさん

週末は、全国的に雨でしたね><

みんなで広げよう。
NITORIの輪!
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 20:34
☆usamaruさん

今年度のテント泊は今回で最後かと・・

ソロなら、どんなに寒くても行けちゃいますけどね~
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 20:36
☆牡蠣子さん

NITORIは、ある時はファイアテーブル。
ある時は、サイドテーブルとして、とても
重宝しました♪

今度、あんまんもチャレンジしますね♪♪
Posted by TANTOpapaTANTOpapa at 2011年11月07日 20:38
こんばんは!

父娘で楽しまれていたんですね!
スクリーンタープも効果的だったようで、素晴らしい!
NITORI、最近ブログで人気ですね。
私も導入しようかな~!?

寒くなってから、ソロで道志あたり行きませんか?
Posted by HAYATEHAYATE at 2011年11月07日 22:55
☆HAYATEさん

寒い時季の道志、良いですね♪

ソロ用テント、欲しくなっちゃいます(#^.^#)
Posted by TANTOpapa at 2011年11月08日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
とやの沢オートキャンプ場 ☆2011年11月5日~6日
    コメント(16)